2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

当たった!

ある雑誌の懸賞に応募していたのが、当たりました!! これです! 背中のプリントはこんなの! 来年お庭いじり用にしようかと思っています。 懸賞は時々出すのだけれど、なかなか当たらないので、当たるとうれしいものです。

思い出その7

私が5,6才の頃だったと思う。 母方の祖母が50才代の若さで亡くなった。 母の実家は山奥の小さな村にある。 前には鮎が泳ぐ川が流れ、まわりは深い山に囲まれた静かな村だ。 そのころ、村ではまだ火葬ではなく(もちろん今は火葬である)、裏の山にある…

ブーゲンビリアの不思議は不思議ではなかった

ブーゲンビリアには春咲と秋咲があるらしい。 どうやら、同じ種類ではなかったのです。 ・・・・不思議に思ったあの気持ち・・・・ シャボン玉がはじけたように消えました・・。 暑い暑い夏をやっと乗り越えたお花たちは、 今日、冷たい雨に打たれています。…

ブーゲンビリアの不思議

我が家には2つのブーゲンビリアの鉢があります。 1つのブーゲンは春に花を咲かせます。 もう一つは秋に花を咲かせます。(先日ブログへアップしました) これはとてもラッキーなことだと思うのですが、・・・不思議・・・。 同じ種類のブーゲンのはずなの…

それはどうなの?

一年ぐらい前から、この地域のスーパーでは、環境を考え、エコのためスーパーのレジ袋の無料配布を廃止にしたのです。(袋がほしい場合は1枚5円) それはそれで納得して、エコバッグ持参でお買い物をしていたわけですが、 最近、そのスーパーが、またレジ…

こんなに

我が家のブーゲンビリアがこんなに赤くなってきましたよ。 しばらくは楽しみです! めっきり涼しくなりました。 庭のお花たちも楽そうです。 もう少しすると、とうがらしも色づいてきます。 昨日、ブライダルステラを植えました。仲間がまた一つできました。

今、野山では

黄色の背高泡立草があちらこちらで咲いています。 秋の野山を彩ってくれています。 曇り空なので心なしか寂しく見えます・・・。

秋祭り

お祭りにはサバ寿司をつくります。 手間のかかる作り方を簡単にをご紹介します。 何日か前にお寿司に巻く「あせ」を切ってきます。(これも一仕事です。) 我が家は32本作ります。 1本に3〜4枚巻くので、だいたい180枚のあせを用意しました。 一枚一…

後日ゆっくり

今日は宵宮。 明日は秋祭り。 後日ゆっくり書きたいと思います。

どうしよう・・

まつたけをいただきました。 この貴重なまつたけをどのようにしていただくかが問題です! これが10本もあれば、焼いて丸かじりですが、 如何せん、1本です・・・・。

今、我が家の庭では

先日、マザーリーフを3株土に植え替えました。 写真でアップしたいところなのですが、どうもつかなかったみたいで、 葉っぱがだんだん白くなってきて、元気がなくなってきています。 これは残念なことになりそうです・・・。 時期が良くなかったのか、土が…

思い出 その6

5年前の夏に、長男T君と末っ子Sちゃんと3人で、富士山登頂を果たした。 富士山に登ってみたいという私の思いつきで、一ヶ月前から果たすべく計画が始まった。 登山経験が全くない3人が、いきなり富士登山なのだから、何からどうすればいいのか戸惑いも…

ようやく

もうすぐ秋祭りです。 虫の声とともに、ならし(練習)の笛と太鼓の音が、涼しくなった風に乗ってきこえてきます。 ・・・・・・・・・秋の音です。 お祭りの2日前にはたいていのお家でサバ寿司をつくります。 私もその日は母のアシスタントとして、お寿司…

やがて

もう10月・・・ ブログは去年の10月22日から始めたので やがて1年がこようとしています。 はやい・・・はやすぎる・・・・。日常のなんてことのないことを書くことの意味は見つけられないけど 気分転換になっていることは確かなのだから、これでいい…